杉山がやめた習慣|これをやっていると経済的自由からどんどん遠ざかります

お金

これはタイトルままですね。大きいものからいきましょう。

先延ばし癖

「明日やろうは貧乏やろう」

思考や癖は人生の根幹とも言える性分のようなものなので、変えるのに多大な労力を必要とします。何らかの危機的状況に陥らない限り自分で変えることは難しいかも知れません。

その分、変えることができれば新しく良い習慣を身に付けることも可能で、これがより良い人生を送るヒントになります。

杉山の場合は両親からバッチリ受け継いでしまった「先延ばし癖」でした。
新しいタスクを処理しようとした時に古いタスクが残ったままなんですから、そりゃ効率もガタ落ちですわ。降り積もった負債は重い足枷となります。

やる事はその都度、きっちり潰していきましょう。

喫煙

月25,000円を燃やしてきた

タバコは…

タバコはダメじゃろ……

これまで何百万使ったことか……………

これも支出をゼロにできるどころか、その分を投資信託や高配当株にぶち込むことによって収入を得られるという優れた改善でした。強い依存ほど断ち切れたらそれ以上の恩恵がある。リスクとリターンの関係に似てますね。

タバコはダメじゃろ…………………………

ギャンブル

人によっては最恐最悪

4円パチンコや20円スロットは元からやりませんでした。ただし5スロと1パチはたまにですが行っておりました。

楽しい!今でも行きたい!いや行きたくない!行きたい!!
矛盾しているようで全く矛盾していないこの気持ち、ギャンブラーなら分かる人も多いはず。

元々行かない人は「何言ってんだこいつ…」状態。
負ける時は負け続けるのがギャンブルです。きちんと収支をチェックしたらゾッとする人もいるでしょうね。

家計管理、大事です。

固定費を放置

親の契約先をそのまま継続していた

両親が契約していた電気・ガス・通信費をファミリー向けプランのまま4年間放置しておりました。先延ばし癖をやめて頭がスッキリ、見直してみたらかなりの無駄があったことに気付きました。後悔先に立たず。。。

  • 東京電力からENEOSでんきに←アンペア数も切り替え
  • 通信会社を@niftyから楽天ひかりに
  • 携帯通信会社をdocomoから楽天モバイルに

それぞれ月数千円単位の節約を果たせました。

海釣り

ガソリン代…

片道2時間のガソリン代は決して安くありません。
海釣りは淡水での釣りより釣れる魚種の幅が広いので確かに楽しいんですが、その分お金が掛かります。ガソリンだけでなく、それなりの竿、それなりのリール、それなりの糸、それなりのルアー、それなりの針が必要なので。。。

この一切を封印しました。このワクワクはFIRE後に毎日楽しむまで胸に秘めておこうと思います。

食費の浪費

「ここだけは別」と思っていた

ここまででマインドセットは完了しております。あとは更なる高みを目指すのみ!

朝晩食べていた目玉焼きも、昼に持ち歩いた冷凍水餃子も、夜に必ず飲んでいたわかめスープも、食後の甘いコーヒー牛乳も、一切をやめました


朝は素麺、昼は冷凍チャーハン(休日は素麺)、夜も素麺というエクストリームハードコア素麺ダイエットを4ヶ月続けていたところ…健康診断に引っ掛かってしまいましたね……。

流石に栄養が足らな過ぎました。反省した杉山が選んだのは大豆魚肉ソーセージ

朝は素麺大豆魚肉ソーセージ

昼は大豆魚肉ソーセージ

夜は素麺大豆

これにて1食当たり80~110円以内に抑えることができました!タイパも良くて最高です。

来年の健康診断が楽しみです!

※当然ながら非推奨

まとめ

今すぐ行動を

杉山の場合はやり過ぎな気もしますが、行動なくして経済的自由に近付くことはできません。それまで当たり前だと思っていたものを強く疑うような、そういった思考を持つことが行動を起こす為に必要かも知れません。

「とは言ったものの何からやっていいのかわからない」
杉山もそう考えていた時期がありました。それもそのはず、何をしたらいいか知らなかったからです。

ネットが発達した今の世の中、情報はそこら中に落ちています。まずは自ら進んで情報を取りに行くよう心掛けてみてはいかがでしょうか。
このブログが読んで下さった皆様方の助けになることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました