【銘柄情報】大和工業(5444)【値下がりしたら買い増したい】

銘柄情報

会社概要

大和工業は鉄鋼メーカーです。

本社は兵庫県姫路市にあります。

主力製品はH形鋼。

建設向けの鋼材に強みがあります。

鉄道関連の鋼材も製造。

鋼矢板や山形鋼なども展開しています。

グループ全体の規模は大きく、年間約600万トンの形鋼を生産しています。

これは日本企業としてはトップクラス

特徴は海外収益です。

経常利益の半分以上を海外で稼いでいます。

2014年以降は経常利益率10%以上を維持。

これは鉄鋼業界では高水準で、競争力の高さを示しています。


過去の業績推移

大和工業の売上は安定しています。

おおよそ1,500億円から2,000億円の範囲です。

鉄鋼業界の中では比較的安定感があります。

営業利益は変動がありますが、全体的には高い水準です。

利益率の安定性が特徴ですね。

では、具体的な実績を見てみましょう。

2023年3月期

  • 売上高:約1,804億円
  • 営業利益:約168億円
  • 経常利益:約905億円
  • 当期純利益:約653億円
  • ROE:約16.5%

この期は高収益でした。
ROEも16%超と高水準です。

2024年3月期

  • 売上高:約1,634億円(前期比 −9.4%)
  • 営業利益:約173億円(前期比 +2.8%)
  • 経常利益:約992億円(前期比 +9.6%)
  • 当期純利益:約700億円(前期比 +7.2%)

売上は減少、利益は増加しました。

効率性の改善が要因です。

特にROEの高さは注目です。

自己資本比率が高い中で高ROEの実現は、資本効率の良さが見えます。


最新決算(2026年3月期 第1四半期)

2026年3月期の第1四半期はどうだったのでしょうか。

  • 売上高:約392億円(前年同期比 +15.1%)
  • 営業利益:前年同期比 −28.5%
  • 経常利益:前年同期比 −57.7%
  • 四半期純利益:前年同期比 −66.4%

売上は大きく増加しました。

しかし利益は大きく減少。

厳しい収益環境でした。

背景にはASEANでの競争激化があります。

需要の低迷も影響しました。

ただし自己資本比率は80%以上を維持しています。

財務の安定性は損なわれていません。


投資指標

2025年9月時点の株価はおよそ1万円台です。

時価総額は6,500億円規模。

主要な指標は次の通りです。

  • PER(予想):約18.4倍
  • PBR:1.19倍
  • 配当利回り(予想):約3.9%
  • EPS(予想):約550円
  • BPS:約8,500円
  • ROE:約5.9%
  • 自己資本比率:約84%

PERはやや高め。

一方でPBRは1倍台です。

資産価値から見れば割安感があります。

配当利回りは4%前後で高めです。

工業株としては平均的な株主還元率でしょう。

自己資本比率が80%以上という点も特徴。

強固な財務基盤を誇ります。


財務体質の強さ

大和工業の財務は非常に健全です。

自己資本比率は80%以上です。

これは国内鉄鋼メーカーの中でも高い水準です。

借入金依存度は低く、外部環境が悪化しても耐久性があります

利益剰余金も積み上がっています。

将来の投資余力も十分。

株主還元にも余力があるのは株主としてありがたいことですね。


事業の強み

大和工業の強みは2つ。

ひとつはグローバル展開。

もうひとつは高い利益率です。

海外での販売網を多数持っていますので、多地域での収益分散が可能。

H形鋼での競争力も高く、市場シェアを確立しています。


事業の課題

もちろん課題もあります。

鉄鋼業界は景気敏感です。

景気が悪化すれば需要も落ち込みます。

建設需要やインフラ投資が減少すれば売り上げも下がるでしょう。

業績は市況に大きく左右されます。

また、海外展開には為替や政治、地政学的リスクがあります。


投資家視点での注目点

大和工業は中長期投資に向きます。

ROEの高さは魅力的。

配当利回りも高め。

自己資本比率も高く安心感があります。

短期的には市況の影響を受けやすいです。

鉄鋼需要や価格変動に注意が必要ですね。

世界的なインフラ投資の流れがあります。

再開発需要の増加も追い風です。

こうした波に乗れるかが焦点です。

杉山としては今の株価は高すぎるので、大きく値下がりしたら買い増したい銘柄です。


まとめ

大和工業は形鋼に強みを持つ鉄鋼メーカー。

海外展開で利益の半分以上を稼ぎ出しています。

自己資本比率は80%以上!極めて健全です。

業績は市況の影響を受けます。

配当利回りも高く、株主にとって魅力的です。

鉄鋼業界の中では安定感のある企業です。

財務健全性と収益力。

投資家にとって注目すべき銘柄といえるでしょう。

値下がりを楽しみに待ちましょうね!

タイトルとURLをコピーしました