はじめに
お金が急に必要になったときに頼りたくなるのが「カードローン」です。銀行や消費者金融のカードローンは、手軽に借りられて利便性も高い一方で、気をつけないと生活を圧迫してしまう大きなリスクをはらんでいます。
その最大の理由が「金利の高さ」です。銀行の住宅ローン金利が1%前後であるのに対し、カードローンの金利は年率15%前後が一般的。
消費者金融の場合はさらに高く、最大18%もの金利が設定されています。この差を知らずに借りてしまうと、返済総額が膨らみ、借金から抜け出せない状態に陥る危険性があります。
この記事ではカードローンの仕組みと金利の実態、借りることで生じるリスク、さらに借金地獄に陥らないための具体的な対策についてわかりやすく解説していきます。

カードローンとは?
カードローンとは、銀行や消費者金融が提供する個人向けの融資サービスです。利用者は契約した枠内で自由に借入でき、返済も分割で行えます。
ATMやスマホアプリから24時間利用可能なため「気軽に使える借金」として広く普及しています。
しかしその「手軽さ」こそが落とし穴です。クレジットカードのショッピング枠のように使えるため、借りている実感が薄れ、気づけば残高が膨らんでいるケースが少なくありません。
カードローンの金利はなぜ高いのか
銀行ローンとの比較
住宅ローンや自動車ローンは担保があるため、借り手が返済できなくても金融機関は担保を処分して回収できます。そのため金利は1%前後という低水準です。
一方カードローンは「無担保・保証人不要」で借りられるため、貸し手にとってはリスクが高い商品です。そのリスクを補うために金利が高めに設定されているのです。
実際の金利水準
- 銀行カードローン:年3.0〜15.0%程度
- 消費者金融カードローン:年4.5〜18.0%程度
つまり、カードローンの金利は住宅ローンの約15倍から20倍近くにもなるわけです。
高金利がもたらす返済地獄
少額でも利息が大きい
例えば10万円を年18%の金利で借りた場合、1か月の利息は約1,500円です。たった10万円でも返済期間が延びれば利息だけで数万円に達します。
「最低返済額」の罠
カードローンには「毎月の最低返済額」が設定されていますが、この額が非常に低く抑えられているため、返済しているつもりでも元本がなかなか減りません。その結果、返済期間が長期化し、利息の総額がどんどん膨れ上がってしまいます。

実際のシミュレーション
10万円を年18%で借り、毎月5,000円ずつ返済するとします。
- 初月の返済額5,000円のうち、利息は1,500円、元本返済は3,500円
- 翌月の元本残高は96,500円となり、また利息が約1,446円発生
- この繰り返しで、完済までに24か月以上かかり、利息総額は15,000円以上
つまり「10万円借りて、実際に返すのは11万5,000円以上」になるのです。借入額が100万円に膨らめば、利息はその10倍以上。長期に渡れば数十万円を金利だけに支払うことになります。
カードローン利用が生活に与える影響
- 返済のために働く状態になる
毎月の返済が固定費のようになり、家計を圧迫します。 - 精神的な負担
借金を抱えているというプレッシャーから、常に不安を感じる人も少なくありません。 - 追加借入の悪循環
返済が苦しいからといってまた借り入れをすると、元本が減るどころか膨れ上がり、借金地獄に陥ります。

借金地獄に陥った体験談
30代の会社員Aさんは、急な出費で消費者金融から10万円を借りたのが始まりでした。毎月の返済は5,000円ほどと軽く感じ、生活に支障はないと思っていました。しかしその後も飲み会や旅行の費用を気軽に借り入れ、残高はいつの間にか50万円に。
毎月返済しても利息ばかりで元本が減らず、気づけば2年で利息だけで10万円以上を支払っていました。最終的に返済に追われて生活費まで借金に頼るようになり、家計が完全に崩壊。多重債務者となったAさんは債務整理を検討する羽目になりました。
このように「少額だから大丈夫」と考えても、カードローンは気づかぬうちに大きな負担となるのです。まぁこれ杉山の父の話なんですけどね。。。
カードローンを利用する前に知っておくべきこと
- 借入は「緊急時のみ」と決める
- 利息総額を必ずシミュレーションする
- 毎月の返済額は「最低額+上乗せ」で元本を早く減らす
- 複数のカードローンを同時に利用しない

借金に頼らないための代替手段
- クレジットカードの分割払い・リボ払いは避ける
カードローンと同様に高金利で危険です。 - 自治体や公的機関の貸付制度を利用する
低金利で生活資金を借りられる制度があります。 - 緊急資金は貯蓄で備える
生活防衛資金として3か月分の生活費を貯めておくことが理想です。
まとめ
カードローンは便利な反面、金利が高すぎるため、安易に利用すると返済地獄に陥る危険性があります。特に「最低返済額の罠」や「少額だから大丈夫」という油断が、長期的に大きな負担となります。
お金を借りること自体は悪ではありませんが、借り方を誤れば人生に大きな影響を及ぼします。借金に頼らなくても済むように、日頃から緊急資金を貯め、生活の中で「カードローンは最後の手段」と意識することが大切です。